714件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会議(第4日目) 本文

また,職員研修としては,職員の働き方改革などをテーマに,外部講師によるリモート研修などを職員全員に行ってはいかがでしょう。ぜひ行えるように提案します。  次に,中山市長は,職員全員防災士資格を取らせると言いました。大変いいことであると思いますが,どこまで進んでいるのでしょうか。また,その資格を得た職員がどのように生かされているのか,お聞きいたします。              

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

準備会議では,市の保健福祉部各課相談支援機関が参加し,それぞれの業務支援内容についての情報共有と,複合的な課題を抱える世帯のモデル事業を題材に,支援方法を検討するグループワーク実施したほか,厚生労働省重層的支援体制整備事業制度構築に関わった方によるオンライン講義徳島精神保健福祉センターから講師を招いた,ひきこもり支援に関する研修など,各機関連携強化職員スキルアップを図りました。

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

このたびの事案につきましては,会計年度任用職員非違行為でございましたので,まずは,会計年度任用職員職員を対象に,本市法務監講師といたしましたコンプライアンス研修年度末であります3月23日から4月25日の間におきまして,合計9回開催いたしまして,倫理とコンプライアンスへの理解を深めることを目的に徹底的に実施をしたと,こういったところでございます。  

小松島市議会 2022-03-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-22

様々な人材要望が上がってきておりまして,球技でありますとか,先ほども話が出ました水泳でありますとか,あるいは器械体操でありますとか,そういうふうなインストラクターの講師授業のほうへ活用したい,あるいは,授業の中で昔の遊びを教えてくれる人であるとか様々な体験活動を教えてくれる人,また,中学校のほうからは,キャリア教育であるとか防災教育について話をしていただける講師の方,そういった様々な要望が上がっております

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

38ページ,市制施行記念事業で,表彰で中央会館などの講師も表彰すべきだと思うんですけど。以前に,中央会館に着付けの人じゃなかったな,誰だったか分からんけど,65周年のときなんかに,みんな表彰してくれるんですが,私も表彰してもらえませんかと言われたときに,市役所の職員に言ったら,講師料払っているから駄目だというふうに言われたんですよね。そしたら,僕らも,何年かすると,表彰してくれますわね。

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

例えば保護者アンケートに答えてもらい,そのアンケート授業教材として活用したり,地域の人々を授業講師として招いて協力を得たりすることも考えられます。また地域の先人や,文化・歴史などを扱った地域教材の開発や活用におきまして,地域について造詣の深い方などに関わってもらうことでよりよい教材を開発し,授業の効果を一層高めることも期待できます。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

こちらでは,平成23年度までは生け花教室等実施していたということですが,徐々に習う生徒さんが少なくなり,平成24年度から外部講師を招いての教養・文化教室はゼロの状態が続いているようです。講座がなくなり今年で10年となりますが,そのような講座開催しようとする動きは,その後,どうなっていますか,お答えください。              

小松島市議会 2021-09-22 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-22

令和2年度におきましては,コロナ禍という状況もあり,職場見学のような体験学習はなかなか難しかったところではございますが,講師を招いての講演会実施,修学旅行に向けての調べ学習プログラミング学習,環境問題などの調べ学習など,比較的身近な課題について学習をすることにより,自ら課題を見つける力,よりよく問題を解決する資質や能力の育成,学び方やものの考え方を習得ができたのではないかと考えております。

小松島市議会 2021-09-10 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-09-10

また,市の学校保健協議会開催し,市内医療機関の医師を講師として招いて,健康面についての研修養護教諭が行うなど,全校が抱える健康面についての課題を,養護教諭を中心として発信しながら学校健康面維持増進に取り組んでおります。また,視力についても非常に課題が多いところでございます。

小松島市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会議(第4日目) 本文

そのため,その未然防止に向けた各小・中学校での取組として,携帯電話会社等協力による携帯安全教室や,大学教授講師に招いての講演会等実施しております。具体的なネットトラブル状況や,正しい対処方法,SNSやコミュニケーションアプリで気をつけることについて,児童生徒学習できる機会を設けるようにしてございます。  

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

とはいえ,結成当初より引き続き活発に活動されている組織もございますので,本市といたしましては,今後とも各自主防災組織防災啓発避難訓練等に取り組んでいただけるよう,防災講座講師派遣や活発に活動している自主防災会取組の紹介など,積極的に情報を共有していくことにより活性化を図ってまいりたいと考えておりますので,御理解賜りますよう,お願い申し上げます。               

鳴門市議会 2021-06-16 06月16日-04号

今回の研修は、コロナ禍における地域を元気にするまちづくりテーマに様々な分野の第一線で活躍中の4人の講師による1人約90分間の講義でした。そのため、タブレット端末の画面に集中しての研修大変目が疲れました。 そこで、お尋ねいたしますが、今後、子供たち視力学校ICT化により一層悪くならないような対策が必要になってまいります。

小松島市議会 2021-03-19 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-19

委員さんおっしゃるとおり,有機農業関係有機農業支援するというような事業でございまして,本事業につきましては,オーガニックエコフェスタの開催有機農業者育成,また,生物多様性保全取り組みなど,小松島市生物多様性農業推進協議会への取り組みに対する補助金が主な事業内容となっておりまして,前年度予算より20万円減となっている主な要因といたしましては,協議会のほうで開催します研修とかで,従前ですと講師